忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

他者の命を糧にして。

ツイッタの萌え語りはなるべく毎日ブログに持ってこれるようにしたいです。萌えは共有すべき!

ということでなんかひたすらシェゾについて妄想していたログをもってきました。









シェゾは文字通り「他者の命を糧にして」生きているから本当に大変だなぁと思った。

本人は大変だとは微塵も思っていないのだろうけど、他人の魔力を奪う生き方はまんま「他人を蹴落として上がっていく」タイプだから敵も多いしやっかみもかうし。
それでもその生き方しか残されていないのか。

本人は気付いていたくはないのだろう。「その方法しかない」ということに。
だから気付いていること全て無視して気付いていないことにする。
しかし他人から魔力を奪う生き方が「努力をしない」と思われるのが心の底から嫌なのだ。

だってその方法には努力以上の何かが付きまとっている。

人に嫌われることはもはや彼の義務なのだ。
誰かが何かを憎む時、一番にその対象であれ。いくら罵っても折れないことを自分が証明してやろう。

だって自分は弱くない。そう弱くない。 
かれは「悪」なのではない。ただ他の人よりすこしだけ「強かった」だけなのだ。

他人より優れているものは、羨望と嫉妬を受けるのが義務だ。

それならば他人に嫌われるだけ嫌われてしまえばいい。
自分は「そういう人だ」と思われれば、弁明する必要すらない。
面倒くさいじゃないか他人の評価なんて。煩わしいじゃないか他人とのなれ合いなんて。

言葉は既に意味をなさない。実力があればそれでいい。他人に分かってもらう必要なんかない。

ただせめて自分が自分を認めていればいい、自分が自分をわかっていればいい。
強くあれ強くあれ他人を全て蹴散らして。
自分がそう望んだのだ自分がそう求めたのだこれは決して、「先代の意志ではなく」「運命ではなく」自分がそう望んだのだから。

今更戻るつもりはない。
今更戻れるわけもない。

独りで生きていく独りで生きていく。

それを「そうするしかなかった」と言って、片づけるのは楽だけど、それは「運命」を許すことになるからそれをするわけにはいかなくて、その意思が自分を縛っているのにすら気付いているけどそれでももう戻れない。




他の人の輪の中心に居る彼女を彼を、羨んだことは、ある、あるに決まっている。
それでもそこに行きたいとは絶対に思わない。
だって自分が選んだ道を自分が否定したら、それこそ自分がいなくなる。
生きている意味の無い中身の無い自分にだけはなるな。

魂の抜け殻になりたくはない。

自分は間違っていない、大丈夫自分は間違っていない。



信じている。信じている。生きている。



そういう思考回路を経て今の「他人の魔力を糧にし」て、「自分勝手」で「言葉たらず」で「ナルシスト」な「嫌な奴」というシェゾが出来あがっていたらいいなぁという妄想。

なんかもう 意地だよね。 意地で自分を成り立たせてるシェゾに超燃える。

そのくらい意固地なシェゾが好きです。
もう、なんか、死ぬほどナルシチズム。
これは「運命ではなく」、「自分が選んだ生き方だ」と信じているからこそ、信じていたいからこそ、誰に否定されても意見を変えない。否定されればされるほど変えない。

プライドと反発しんがあるからこそ変えるわけにはいかない。
だから癒されることも望んではいないと。



そんなサタシェ←ラグ前提ラグシェが見たい。

もしくはそういうアル→シェが見たい。

本当にどうにかして「こっち」にシェゾを持ってきたいアルルなんだけど、シェゾがアルルのそういう考え方が心底嫌いで「俺が欲しいのはお前の魔力だけなんだよ勘違いすんなガキが」とか吐き捨ててしまうそれはもう最低なシェゾが見たい←

けどそれでへこたれるアルルさんではないので、「キミがそういうつもりならボクだって全力でキミをボクのものにして見せる」っていう もうなんかめっちゃ男前なアルシェが…好きだ。うおお自分でいってぞくぞくした。←←

恋する女の子って超つよい。萌える。





そんなことをただひたすら延々と妄想していた。





(はりつめた、糸)
PR
えっと、今日ツイッターで巻き起こった事件についてひとつ。
ツイッターでほんとに激しく流れていたのでご存知の方も多いと思われますが、コ/ン/パ/イ/ルの後続?にあたるのかな?の、コ/ン/パ/イ/ル/ハ/ー/トさんが、旧/コ/ン/パ/イ/ル時代の作品の営業権を取得されたそうですね。

この件でまぁツイッタのぷよ魔関連のフォローさんたちが大炎上したわけですが、まぁ私も大炎上したのですが、ちょっとこの件について私なりの細くゆるーい考えをまとめてみた。



まぁぶっちゃけこんぱいると申しましても、私は「魔導物語」ファンなのでそのことについてしかふれませんごめんなさい最初に。
大変に失礼な話ですが、私は「魔導物語」の世界観に惚れてハマっているので、今回の件については「魔導が復活するのかなどきどき」程度の認識でしかなく。
その復活も、正直「ARSが移植されてくれればいいのに」程度なもので。


っていうか魔導って正直なところなんかもうかなりごたごたがねじれまくってしまっているので、あんまり触れないで移植だけしてるのが一番平和かなと思っている次第であります。

けど公式での発表があるならそれは当然ありがたいことであり、それはそれとして受けとめていけたらなぁと思うわけで、多くを語るのはやめておくべきと判断。

公式の出された発表を受け止め、対応し、同人として展開させていければなと思ってます。




それはそれとして私は版権がなんだろうとシェゾ受けノベルゲームなんか作らないと無いと思うのでそれに全力を注ぎたいと思いました。
傷の舐め合いっつか隠し合いなサタシェがモエルノデス。

貴様なんか大っ嫌いだと罵りながら依存するのです。嫌いという感情があるうちはまだ他人に興味があるということだから。まだ心が生きている証拠。


感情が動くのはとても幸せな証拠。
痛みを感じられるのはとても幸せなこと。
不快を表現できるのはまだ、自分があるという証拠。







互いの傷を、舐めて抉った鈍い痛みが甘い悼み。

血の味が口の中に広がるのに自然と笑みがこぼれた。
嬉しいのではない、楽しいのではない。それでも感情が心の底から湧きあがってくるのだ。

きっとこれはどうしようもない自嘲だ。
笑うしかないとはこのことだ。

好きかと言われた。嫌いと返した。
楽しいかと問われた。つまらんと答えた。

気持ちいいかと囁かれた。



気もち悪いと吐き捨てた。



それでもそいつは笑っていた。何が楽しいのか笑っていた。
そして自分も笑っていた。

気もち悪い。それは事実だ。吐き気がするほどに自分は目の前の奴が大嫌いだった。
顔も見たくないほどに。
殺してしまいたいほどに。

(ああだけどもちろん殺せやしないのだけど)

大嫌いだと罵ってもそうかそうだな自分もだと笑って返してくるからそれはもう本当に今すぐにでも首を絞めてやりたくなる。
何を言っても響かないからこそ言うのだけれど。


「サタン」
「なんだ」
「大嫌いだ」
「そうか」

「…………ころ」

最後の言葉はやっぱり言わせてはもらえなかった。
言葉が意味をなす前に口を口でふさがれる。

まだ、血の味がした。

(お前のために死にたくはないけどおまえに殺されるならばそれも)




「愛してるよ」




離れた口からまた気もち悪い言葉を囁く奴に。

到底笑いを向けることはできなかった。

(ああやっぱりこんな最低な奴に殺されてなるものか)






―――――――――――――
(いつか全てが「どうでもよくなる」のが恐い。のだ。)
だからサタンは人間と娯楽を愛し、だからシェゾは魔族と平穏を嫌う。

大丈夫、生きている。


他者の命を糧にして。

ラストラグナロク妄想

たとえば、例えばだよ?もしも生まれ変わったらぼくたち、ファンタジー小説に出てくるみたいな、『高校生』っていうのになれたらって。

みんな、ぼくもルルーもラグナスもドラコもウィッチも…キミも、同じクラスでさ。はは、年齢が違うからさすがにそれはむりかな?
サタンなんかは校長先生とかやったりしてさ。サタンらしくわけのわからないイベントとか開いてみんながうっとおしがりながらも楽しんだりして。

けど……ほら、君なんかは授業はまともに出なそうだから、たまに一緒に屋上なんかでサボったりしてさ、先生に怒られて些細な文句言ったりして、ただ勉強したり将来に悩んだりしながらさ、戦いなんて無縁で、ちょっとした何でもない出逢いなんかに運命とか感じちゃったりして、そんな、普通に。普通に。



アルルはそこまで言って喋るのを止めた。正確にはやめざるを得かなった。
笑い声はいつしか引きつった音にしかなっていない。一歩足を踏み出した足がもつれて膝をつく。

焼けた草の臭い。乾いた土の匂い。そして血の匂い。

この場に立っている命あるもののはもうアルルだけだった。
アルルは話しかける。相手からの返事が無くとも。だれひとりとして返事を出来る状態にないと知っていても。

なぜこんなことになったのかアルルにはわからない。何故この世界でなければならなかったのかも、何故自分たちでなければならなかったのかも。

アルルは足元の死体に話しかける。ついさっきまでは息をしていた、キミ。

そしてアルルは見失う。
戦う意味を。
見失わないように信じ続ける。
せめて生まれ変われると。






ねぇ、たとえば生まれ変わったらぼくたち、運命なんか知らない世界で、普通に。



恋とか出来たらいいよね。



(ただ、普通に生きたかった)

飛べない豚はただの豚だ

タイトルに深い意味はありません。
イノシシはかわいいと思います、おひむです。

今日久しぶりにマック行ったんですが、いまなんかチキンのなんかやってるじゃないですか。ちょっとまえまでチーズフォンデュだったやつ。
あれの第4弾ってカルボナーラなんですね。
まさかのカルボナーラなんですね。これは買うしかありませんね。

そんなことを呟いていたら「ご一緒にカフェオーレはいかがですか」という素晴らしいお言葉をいただきました。
はっ…!そうなんですよね!マックに置いてあるのってまさかのカフェオーレなんですよね。
そう、ただのカフェオレではありません。

「カフェオーレ」なのです。ちゃんと伸ばし棒入ってるんですよねこれが。

そしたらなんか頭の中で学パロシェゾの学校帰り妄想をしていました。

ラグカミュシェが仲良くテスト最終日の放課後昼飯にマックで答え合わせしながらたむろっているそんな素敵妄想が浮かんできたのはこれはもう必然だと思います。
男子学生のたむろいいじゃないの。

別に男子校じゃなくていいです、というか共学でも別に普通に男子同士でマックいくって…普通じゃんとか気付いた。
むしろ恋人同士でもない限り男女でマックって部活以外にあんまりなくね?という。
とまぁそれはそれとしてカミュラグシェのマックたむろ美味しいです。

カミュシェがなまじ頭が良い分答え合わせの時にラグナスが微妙な顔してればいいと思います。

「ここがわかんなかったんだけど」とか言ったら二人して声揃えて「ウだろ?」とか平気な顔で言われちゃってうわぁってなるのが萌えます。
むしろ自己採点の答え合わせにカミュシェを使うラグナス素敵。

高校のテストの点数っていまいち自分よくわからんのですが(最低ラインだった故)80~70くらいが標準ですか?カミュシェが90代常駐でラグが80前半くらいだったら萌えます。
決して悪い数字じゃないのに一緒にいるのがトップクラスであるということのぽつねん感。

で、たまにシェゾとカミュの回答が違ってて揉めるんですね。
けど回答違って一番揉めるのって英語か国語っていうイメージがあるのですが、シェゾが国語出来ない子なイメージがある←
故にカミュとラグナスの答えが同じでシェゾだけが回答違っててすごく悔しそうな顔してればいいと思いました。

むしろあれだ、テスト返しの時でも可。

「テストで一番点数悪い奴がマックおごれよ」とかシェゾが言いだしてカミュがいいねそれって乗るんだけどラグナスが結局俺が奢ることになるんじゃん…とか嘆いていればいい。
そんなくだらない青春を謳歌している彼らに激しく萌えます。




余談ですがガチで学パロ妄想をしたときに、ラグナスって4月1日生まれだから学年一個繰り上がりなんですよね?故に17歳で18歳のカミュシェと同学年という美味しい妄想が出来るわけですね、素晴らしいな4月1日生まれ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

ぷよぷよ!!

 

最新記事

 

フリーエリア

ぷよ7!


ネトゲしてます


イチオシマスコット

 

管理人ページ